夏休み木工教室第一弾!終了しました。
こんにちは! 今日も暑いですね!
おととい・昨日と 夏休み子供木工教室の第一弾として、おきがる編を開催しましたので、その様子をご報告です☆
【30日】
初日は、午前中におふね、午後からレターラックというスケジュールでした☆
主人不在のため、ワタクシしかおらず、
一緒にお越しいただいた保護者の方に、がっつりと作業をお手伝いして頂き、段取りも悪いことで大変申し訳なかったのですが、
皆様の努力の成果!!とても素敵な作品をなりました。

やすりがけ中です

枠をつくっているところ。こしらえやすいように、凸型の木の台を使ってくぎ打ちしています

塗装して乾かし中。 いろんな色のおふねができそう♪

電動工具を使って穴をあけたり、ネジ留めをしたり、普段できない体験。

全員のお写真撮りたかったのですが、 撮る余裕なく、申し訳ありません!!
でも、本当に、みんな素敵な作品が仕上がっていました!
↑の素敵なブルーのおふねを仕上げてくれていた小6女子ペア10時から5時前まで、一日やっておりました~~(笑)
女の子二人いたら、話9:作業1やもんね♪ 仕上がって何より!
午後からは レターラック。
お好きなマスキングテープを2種類選んでもらって、全面に貼って作りました。


これも一部ですが、 可愛いものが仕上がりました!
小学5年生。 お友達同士でも 個性がすごくちがいます♪素敵♪


㊧ 1年生 ㊨ママ の作品♪ やはり親子だからか、どことなく雰囲気や貼り方が似てる! 愛情たっぷりですね。
本当に皆様、お忙しい中、ありがとうございました・・・
【31日】
2日目は、参加される方も多かったので、 本当に朝は、
・・この人数でこのスペース!!大丈夫やろか! 狭すぎる・・
と内心あせったのですが、
皆さん、うまく動きながら、狭い中暑い中、ガマンして 頑張ってくださいました・・本当にありがとうございました。

2日目は主人が おふね担当で、木工を教えてくれました。
たぶん色々細かく教えてくれてたと思います。

ペンキぬり♪ 暑いのですぐ乾く。

簡単そうで、組み立てパーツが多く、細かい作業が多いので、
けっこう難しいのです。
でも、低学年のこどもたちも、集中して、一生けん命つくりました!





同じカタチでも、色と帆でとても個性がでますね!!
レターラックも 2日めは14人もの方が作りました!
それぞれ個性のある、おもしろいのができましたよ!

こうやって、ベニヤにマスキングテープを丁寧にはっていきます。
まっすぐ貼るのが意外と難しい。



選ぶ柄でまったくちがった作品になります。







全部撮れてなくて大変申し訳ない!! でも、個性的なもの、シックでまとまったもの、カラフルで華やかなもの、可愛いもの、
その方の個性が良く出るので、とても面白かったです☆
毎回思いますが、本当に 子供さんの笑顔と、保護者の方の子供さんへの愛情がとても感じられて、
子供教室はとても幸せな気持ちになります♪
本当に皆さま、どうもありがとうございました!!!
これでまだまだ夏は始まったばかり!
4日(木)には、KIDS WORK SHOP の開催も控えています!




これも楽しい、簡単なものばかりなので、おきがるにご参加くださいね!
心よりおまちしております!!




