神戸市(こうべいち)展示作品のご紹介です。
春に初めてご縁をいただいた、
iris works さん。
アイリスさんは、ほんとにセンス溢れるお洒落な方で、
糸と布を組み合わせ、形作るアクセサリーが
その色、形、素材の組み合わせが
とても素敵で、
いつも、わー、なんでこんな組み合わせを思いつくのかしら・・
と、ウットリする作家さんです。
今回は、新作も、神戸市をもって、初お目見えなんです、
新作はこちら
タティングで編み上げた、お花のリースは以前からあったんですが、
それに、小さな布花が色柄違いであしらわれています。
ぐっと、女性らしい雰囲気になった、素敵な新作です。
そして、春の手仕事展で人気だったデザインと、
前はなかった鞄や、お花のデザインが並びます、どれもとても素敵で
悩ましい・・
デザイン一覧です。 かわいい・・
ドライフラワーの入ったトートかご。
花は入れ替えていただけます。
人気のちょうちょ柄です。 かわいい・・
この釣り鐘型がすてきですね、生地の柄の魅力がひきたちます
定番人気のブーケブローチも、スモーキーな秋色トーンです
素敵な子たち、どうぞお気に入りをみつけてくださいね
神戸市(こうべいち)展示作品をご紹介していきます
ずっと定番でおとどけくださっています
hacocomaさんのこぎん刺し。
柔らかな色合いと、かわいらしい柄も取り入れながら、
ちょっと北欧の趣ある、
優しい、ナチュラルな雰囲気に仕上げてあるのが
hacocomaこぎんの魅力です。
今回のこうべいちのテーマは、
「優しい時間」というお題で、作り手さんたちに
制作していただきました。
こぎんも、いつもよりさらに、優しい色合いに仕上がっています
定番人気のヘアゴムです。こぎんと、
こぎんと色合わせした草木染のくるみボタンが
ついています。
人気の針山、かわいいリスやはりねずみもお目見えします。
そして、今回新作を作ってくださいました!
神戸いちでは、アロマにまつわる雑貨達がいろいろ並びます。
そこで、
アロマスティックを飾るスタンドを
こぎんでかわいらしく、おめかししてくださいました
かわいい松かさ柄のこぎんのカバー。
着脱可能です。
草木染の糸を使用しているので、柔らかな優しい雰囲気です。
こんな風に、スティックを挿して かざることができます。
かわいいし、実用性もある素敵なお品です
癒し空間にお役立てください
神戸市(こうべいち)の展示作品を個別にご紹介していきますね。
久々の展示となります
革の精巧なミニチュアの細工が素晴らしい
Ma*LuLu(まるる)さんのブローチたち
その魅力は、やはり、
まるで、どこかの物語のひとこまであるかのような
そんな、想像をかきたてられる、
愛らしい、乙女心がときめく、そのモチーフたち。
パラソルのふわっと膨らみ具合や、ストラップの丸い靴。
心の奥のピュアな部分に響くような魅力があります。
このカゴシリーズは、いつも、いろんなものが入っているんですけど、
どれも細工がこまかくて、ウットリするので、
じっくりみて、
うわ・・細かいぃぃ・・・とそのモチーフの精巧さに
ワクワクしていただけたらと思います。
さて、まるるさんの作品達、今回10点限りです。
初日は、おひとり様2点とさせていただきますので、
よろしくお願い申し上げます。
小さな世界をお楽しみいただけますように。
この赤がちょっとオトナでドキドキしますね・・秋冬にぴったりですね
9月は 去年に引き続き
大丸神戸店にて 神戸市(こうべいち)に
出店いたします!
店舗は長期休業となりますので、ご注意ください。
9月のお知らせ
9/10日 ~ 9/20水店舗休業
9/13水 ~9/18月祝 大丸神戸店にて 神戸市(こうべいち)
よろしくお願い申し上げます
こんにちは、
コロナ禍で途絶えていたのですが、
毎年恒例だった夏の風物詩、子供木工教室。
今年久々にしようか、という夫からの提案がありまして
大変急ではあるのですが、 8/11・8/17の2日間開催いたします
差し迫っての告知で大変申し訳ありません、
ご予定なくて、夏休みに何か経験してみたいな、とか
夏休みの課題(今あるのか?)として、お日取り合えばぜひご参加ください
この度のお題はこちらです。
①スリムダストボックス (約幅25×奥行12.5×高さ30センチ)
②端材で作った小さな椅子 (約幅27.5×奥行23×高さ46.5(SH25)センチ)
椅子は小さいですが、座る強度はありです。
今回のテーマは夫曰くSDGSを考えて、ということで
②の椅子のほうは、リフォームで出た端材を使用します。
背の濃い板はウォルナット材のフローリングです
①のダストボックスはお題としてゴミや環境に目を向けてもらえれば
いいかな・・ということだそうです。
多目的にお使いください。
マガジンラックとしては、A4は斜めで数冊、B5はすっぽり入ります
取っ手部分は紐を編んでつくるので
おうちにある古着やいらない布切れ、
お持ちいただいて細く切って編んでもいただくのもいいと思いますし、
革ひもなど使わなくなったものがあれば、それを再利用してもいいかなと
思います。サンプルと同じ紐でよろしければこちらでご用意しておきます
子供教室、ということで
ご参加は 小学1年生~中学3年生といたします。
保護者の方は、基本送迎のみをお願いします
保護者なしでいられることが条件となります。
また、工具を使用しますので、小さいお子様を連れてこられるのは
危険ですのでご遠慮ください。
では詳細です
「夏休み子供木工教室」
日程: 8/11金祝・8/17木 午前の部 9:00~/午後の部13:00~ 2部制
※所要時間は3時間程(個人でかなり差がありますので目安です)
参加費: ①スリムダストボックス ¥2500
②端材で作った小さな椅子 ¥3000 材、講習費込(税込)
参加資格:小1~中3の方
募集人数:各回4名様
持ち物:汚れてもいい服(塗料で汚れます)・かなづち・飲み物(必ず)・
熱中症予防の対策のもの(ひんやりタオルとか、帽子など)・作品を入れる袋
暑いので、熱中症気味になる子供さんが出ることがあるので、
熱中症対策をお願いします、ご本人にも無理せず休みながら作ってね、
とお伝えください。
形がユニークです、紙の手提げ袋みたいなイメージですね。
椅子は鉢植え置きなどにもおすすめです
塗装は、ウッドオイルと水性ペンキをご用意しています
例えば座面を白ペンキにしたりとかもできるので、
楽しんでオリジナルに仕上げてくださったらと思います。
この度はホントに間際の募集となってしまい、すいません、
少ししんどいですが、自分でやり遂げる、いい体験になるな、と
仕上がった時のうれしそうな顔を見るといつも思います。
ご予定合えば、どうぞ、夏の思い出にお役立てくださいませ。
よろしくお願い申し上げます。
8月のお知らせは以下の通りです
・~8/8火 夏の手しごと展 「涼やかな日々」
・8/9水~8/17 店舗夏季休業
・8/11金祝・8/17木 9時~/13時~ 子供木工教室
コロナ禍で途絶えていた夏休み子供木工教室。
今年は様子見で、開催してみることにしました。
本格的な木工体験、暑いししんどさもありますが、
子供たちにとって、最後までやり遂げることが
良い体験になるのかなと、いつもできた時の表情を見て思います。
どうぞ、ご予定が合えば夏の思い出として
ご参加お待ちしています