toggle
blog
2021-11-12 | 手しごと

クリスマスとあたたかもの展 motorinue & Lokhme

ご紹介もそろそろ大詰めとなって参りました。

モトロクさんの作品達、ご紹介しますね。

手袋をぶらさげた、熊さんが大変愛らしいシリーズ。

ロクメーさんをまずご紹介。

くまさんと手袋。寒い冬でもあたたかそうです。

ブローチ!

かわいいブローチ。

秋の手仕事展でもにんきでしたー。

シロクマさんは、寒くても元気ですね

黒柴も元気です。

編物、のシリーズ。

針と糸の、細かい部分をよく見ていただきたくと、

大変細かい手仕事に気づき、そのすごさに

テンションがあがってしまう作品です!

バランスといい、とても素晴らしいデザインと思います!

カピバラ♨。

おっさんぽいお顔が魅力的です。

こたつねこ。

ねこが大好きこたつ。 

とっても美味しそうな豚まん!!

使い勝手がどうであれ、この肉まんのひだの

生き生きとした感じ、円いフォルム、スバラシイ・・

肉って書いてあるのが、安定のゆるさです。

キン肉マンですね。

そして、モトリーヌさんからも、

クリスマスとあたたかものがとどきましたよーー☆彡

クリスマス会図案、今年もやってきた!

去年より、楽しそうな表情です、去年はクリスマス会

どころじゃあなかったもんね。

今年は少し、楽しめそうですね。

ほのぼのかわいい図柄でした。

そして、イカサンタ!!

たぶん、モトリーヌさん的にイカは推しメンなんでしょう。

愛情がつたわってきます。

帽子がとっても似合いますね、イカスわ

正統派のリースと

雪の結晶モヨウも

これはホント、高いミシン技術が伝わってきます。

可愛い柄がすこし照れちゃうな・・って人も、

こういった、シック柄なら使いやすいですね。

13にちより展示します!

また、すべてご紹介できてないので、

また折を見て、ぼちぼち、お知らせしていきたいと思います。

よろしくお願いいたします

2021-11-12 | 手しごと

クリスマスとあたたかもの展 萌友

いつも、とても風情のある布小物を製作されている

作業所さん萌友さん。

草木染・刺し子、さをりなどを手掛けられています。

秋は草木染でしたが、ふゆは、さをりを展示頂きます。

さをりの葉っぱ型コースター。

リネンとさをりの組み合わせがとても自然でいい。

カラフルな色合いは元気な気持ちをもらえますね♪

すこしこぶりの、マグやカップが似合います。

お店では、三木あゆみさんの、柔らかな白いマットな

動物シリーズがぴったり似合うと思います。

(余談ですが・・三木さんのうつわが入荷しております!

クリスマス展の紹介が落ち着いたら、ご紹介いたします!)

葉っぱのコースターで、

どうぞ、とお茶を出されたら、とても嬉しいですよね。

気持ちを豊かにする、遊び心が感じられます。

バブーシュみたいなルームシューズ。

どちらも素敵な色合い。

ところどころ、ぴょんぴょんと糸が飛び出しているのが

とても可愛いです。

そして、ころんとまるっこいかたちをした鞄。

ころん 大
ころん小

どちらもとても風合いがある織です。

さをりは、

やはり、冬に良く似合いますね。

草木染と刺し子のパッチワークシリーズも、

画像撮っていませんが、

タジン鍋つかみ・鍋敷き・●コースター・コースター など、

品薄の作品を補充しております

新作は、こちらのオーナメント

とてもかわいい♪

コースターとしてはもちろん、

壁に飾って頂いたり、

オーナメントにして頂いても良いと思います。

どうぞ、秋冬の萌友も、チェックしてくださいねーー♪

2021-11-12 | 手しごと

クリスマスとあたたかもの展 かぜまがり村工房

いつも大人気の

かぜまがり村工房さんの

物語の丘。

季節ごとに差し替えして飾りものを楽しむアイテム。

クリスマスバージョンが今年も届きます!

とってもかわいいですね♪

自由に組み合わせて、お好きな組み合わせをみつけて

くださいね。

朝起きたら、サンタのプレゼントが・・

というような雰囲気で作ってみました。

三日月型の土台、とてもかわいい・・

雪だるまの土台は、オリーブの木でできています。

月夜とふくろう。

三日月さんは、新作です!

固定タイプの小さなツリーたちも

やってきました、

トールツリーは、穴があいてて、

光を通すので、とても雰囲気がありますよ。

とても人気のシリーズですので、

どうぞ、お立ち寄りください、

13日から販売です。

2021-11-10 | 手しごと

クリスマスとあたたかもの展 toitoitoi

ホントいつもお世話になっております、

toitoitoiさん。

お店にもとってもファンが多くて、

みなさん、新作が届くのを心待ちにしておられます。

今回も、クリスマスにふさわしい、

なんとも可愛い新作をお届けくださいます。

うわぁ・・と思わず言っちゃいました。

聖夜のイメージ、白い雪のクリスマスの雰囲気です。

この色合いたまりませんな・・

いかにも、クリスマスらしい、赤と緑、華やかなクリスマスでなく、

すこし控えめのさりげないクリスマス感が

シックで、とてもいいですね・・

冬とあたたかもの。

うわー、、これは・・・

編み物と・・一緒に羊やミトンを

組み合わせたいなあ!とおもってしまいました。

可愛いなあ・・

大人気のランタンも来てます。

そして、去年欲しくて手に入らない方も何人かいらっしゃった、

シマエナガのブローチも。

こけしぽい動物シリーズ

(と勝手に名前をつけてますが)

も、冬らしく、熊さん登場。 

子供さんのバッグなどに着けてあげても

かわいいかなあ・・っておもってます。

そして、いつも大人気で、何度もお届けいただいている

定番の小花とちょうちょのシリーズ。

実は今回、お願いして くすみブルーと、カーキを

作っていただきました!!

やっぱりかわいいですね!

このシリーズは、色違いをお求めになられる方が

結構いらっしゃいますので、新色嬉しい♪

とても控えめなのに、着けているとかわいくて

目を引くので、私は鉄板のアイテムと

思っています。お友達とお色違いにしたりも

おすすめです。

冬のトイトイトイも、

相変わらず魅力たっぷり。

2021-11-10 | 手しごと

クリスマスとあたたかもの展 hacocoma  

どんどん紹介続きます。

いつもお世話になっております、hacocomaさんからも

毎年人気のオーナメントが沢山やってきます°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

わーーーかわいい! なんて贅沢なオーナメントでしょうか。

今回左端のオーナメントが新作なんです♪

hacocomaさん曰く、

『帽子か袋なのか謎な鈴付きオーナメント(笑笑)できた』

という本人もわからないデザインです。(なにそれ)

・・が

そのわからない感じがなぜか妙にかわいい。!

ツボ!

袋なのか、鈴なのか、帽子なのか・・

なんだか、どこかの国のお守りに見えてきてしまう。

なんか、私はチベットをイメージしちゃうのですが、

(特に赤い方)

皆様はいかがでしょう。

こういうゆるいノリ好きだなあ・・

コンセプトゆるいのに、

手仕事はめちゃ丁寧で細かい・・笑笑

安定のかわいさ・・・

「12日に持っていくから、もう少し作るから」

と言っているけど、どっちをもう少し作るつもりなんだ(笑)

袋の方だよな、たぶん・・

でも、袋だったらいいとちょっと思っています。

人気出ますように!

13日から展示します、

可愛いのでどうぞクリスマスの飾りとして、

お役立てくださいませ

(リースの真ん中とかに飾っても可愛いよ)

2021-11-10 | 手しごと

クリスマスとあたたかもの展  conaha

クリスマスとあたたかもの展、もうすぐ始まります。

さてさて、

いつもホント素敵で雰囲気のあるconahaさんの

アクセサリー。

今回のクリスマス展でも、お目見え致します。

kukka / 白・赤

どれも甲乙つけがたいので・・どこからご紹介しようか

迷いますけど、 そうですね、

クリスマスなので、らしい色のからご紹介しよう。

上の画像のブローチは、クッカ。 花、の意味です。

前回黒のクッカが大変人気で、オーダーも沢山いただいた

人気のシリーズ、クリスマスということで、白と赤を

今回の展示で、出品してくださいます。

装身具 / 静寂

とても面白いな・・と思った新作の装身具。

バングル、というより 手首を飾るという意味合いで

装身具、という言葉がしっくりくるのかな、と思います。

静寂っていう名前は、

しんしんと夜中に降り続く雪、音のない世界

朝、起きて、窓を開け、視界一面に広がるまっしろな風景。

その感動、ときめきをあらわしているという想いをしって、

うん、うん、そうか、そうか、と思いました。

その、純粋なきらきらした喜びと、

雪のしんとした空気感を 腕に飾りたい。

そんな作り手の想いを知ると、

また愛着もひとしおですね・・

そして、

lämpöä

lämpöa  とは フィンランド語で

あたたかさ、を意味する名前のブローチ、

ウールの刺繍糸とアンティークビーズがポイントです。

もこもことしたお花のようで、

とても可愛らしい、あたたかみある冬ブローチです。

loop

今回初めてお目見えするブローチ。

大小のビーズがみっちりとつまった円が連なって

弧を描き、輪になっているloop。

とても細やかに、みっちりとビーズと刺繍が詰まっています。

こなはさんの、インスタ見てたら、

とっても作るのに骨が折れるみたいで、あんまりつくらない!

って書いてたから、見て、納得。

おお、、貴重なものをお届けいただいたんだなあ・・!と

ムフムフしております。

そして、最後にバッグも一点やってきます!

バッグ類はいつも大変人気。

まるでツリーのようにも見える、かわいい実の刺繍・・

蔦と実、という名前がついているんです、

おそらく、DNAのごとくループになっているのが蔦の蔓

なのかな?という感じがします。

とても素晴らしい柄と思います。

モチーフを単純化するのって、リアルに描くより

そのバランスが大変難しかったりするからです。

手で書いたような、線描きタッチ

そして、アンティークの釦がまた、素敵なんです。

少しくたっとした生地、形や大きさ、モチロン柄。

とても絶妙なバランスに仕上がっていて

ちょっと抜け感があり、とても雰囲気がある鞄に

仕上がっています。

いやはや、どれもホント素敵で、いつもその才能に

惚れ惚れしています。

ファンの方も新作をお待ちと思います、

13日より店頭に並びますので、

しばしお待ちくださいませ。

かわいい模様だなあ・・・

1 19 20 21 22 23 24 25 26 27 120