この梅雨の間、
紫陽花の便りということで、
紫陽花にまつわるてしごとの品をご紹介していきます。
まず、上原倫子さんこと、のりさんの花をご紹介します。
いつも、本当に緻密にその花材の色、形、枝ぶり
そういったものの組み合わせる技術を
すごいなあ、と思います
今回のテーマは紫陽花ということで、
梅雨らしく、アンニュイなブルートーンが美しい
作品たちがとどいています。
立ち枯れの紫陽花の風化した色と、ブルーの残り香が
とても美しいリース
花一つ一つがふわっと空気感があり、きれいです。
これは実際の方がもっと綺麗なんですが・・
スターチスと紫陽花のリースなんですが、
この色使いが、ほんとに紫陽花なんです。
紫陽花の魅力の一つに、
グラデーションの美しさがあると
思うんですが、
そんな雰囲気がすごく表現されてると思います。
そして、冒頭にも載せましたが、
ほわほわと丸いミニリース。直径13センチくらい。
黄色い差し色が効いていて、
とても明るくかわいらしい雰囲気です
そして、人気の小さなスワッグ。
ちょっとした小さな空間に飾るとかわいいです。
贈り物に添えるととても華やかになるので
クッキーの詰め合わせ+スワッグ が最近人気です。
小ぶりですが、こだわりの花材でぎゅっと束ねてあります。
紫陽花はプリザーブなので、褪せずに長持ちします。
紫陽花とクリスマスローズの組み合わせ
花材の選び方が素敵すぎる。
紫陽花をつかってないのもひとつだけ。
ピンク、黄色、ブルー、グリーン。
いろんな色が使われているのに、
とても調和のとれたシックな雰囲気です。
お花を飾ると
壁が華やかに彩られて、
とても嬉しい気持ちになるので、
この梅雨時期の気分転換におすすめです。
8周年フェアと手仕事展も、もうすぐ。
今日は、conahaさんの花の刺繍をご紹介します
conahaさんの花の刺繍は、たまらなく魅力的です
とても細やかに密に繊細に表現してあるところと、
ざくざくと、大胆な動きのあるステッチの対比が
植物に生き生きと生命を吹き込む感じです。
踊っているような、躍動感があるのです、
今花を開こうとしていたり、風に揺れていたり。
花が楽しげに躍ったり、音を奏でている、
そんな刺繍。なんでそんな風に表現できるんだろう。
今回、たくさんの作品をお届けくださいました。
ご紹介していきますね。
エランティスという花をモチーフにした
flowerdance brooch
fluff brooch
綿毛、の意味のfluff
タンポポの綿毛そのままに、
今にも風にゆられて飛んでいきそう。
前回、すぐ完売してしまった
mimoza mini pouch
今回もやってきました!
これも、ホントに風に揺れているようなんです。
こちらの可愛い花々は、ヘアゴムとしてやってきました。
なずな、芍薬、すずらん のモチーフです。
けっこう、芍薬とか、南天とか、
和の植物がモチーフの元になっていたりして、
そういうところも、好きなところ。
花と乙女髪飾り という名が記されてました。
ぴったりです。
そして、柔らかな肌触りの
まるきんちゃく。
すずらん
この、すずらん、たんぽぽ、って
ローマ字なのが、なんか気取ってなくて
おなまえ、って感じがして、
イイと思いました。カワイイ。
とってもまた、役立ちそうなサイズ感。
こんな風に、とっても魅力的な作品が
勢ぞろいしました。
ぜひ、手に取っていただきたいと思います。
12日11時よりお披露目です。
通販対応は14日より受付なので、
少しだけおまちくださいませ。
手仕事展にちなんで、
いつも、いつも、お世話になっている
hacocomaさんが、
とても可愛い、春らしいこぎん刺しをお届けくださいました。
これ、見た時
めっちゃかわいい!!!って、
テンションすごくあがりました。
サイズもお花の方は一回り小さいんです、
そのサイズ感と、お花のパッと明るい色目が
とっても愛らしくて、可愛いんです。
どなたにも好まれる雰囲気だと思うので、
贈り物にもいいですね。
そして、とっても力作を作ってくださってるんです
フォトフレームにいれて飾る用に、
馬のくつわの図案を 刺してくださったんです!
(馬のくつわ 筋入りの応用 図案)
馬のくつわは、魔除けの意味があるそうです。
安全を願って野良着の背中に施された模様だそうで、
額にいれて飾れば、お家を守ってくれそうですね。
L判のフォトフレームにピッタリサイズです。
とても素敵です、
L判こぎん刺し布 2750
L判チークフォトフレーム 1430 各税込
12日11時より お披露目です
通販は、14日よりお受けしますので、
インスタグラムのDM、またはホームページお問合せ欄より
お気軽にお問合せください。
よろしくお願い申し上げます