toggle
blog

5月のお知らせ

5月は自粛中で、

店舗は現在

半休業、という形態をとっています。

休業ですが、webは動いていますので、

店舗には、水・日を除き、11時~15時まで私は在店しておりまして、

ご注文いただいた商品の引き取りなども対応しております。

ご来店いただいた方は店内をご覧いただくことも可能です。

 

 

ややこしい状態が続き大変申し訳ございません、

6月1日からは、通常営業のスタイルに戻せればと願っております。

 

さて、

5月は

水・日は定休日のため、不在

5月23日(土)はお休み致します。

よろしくお願い申し上げます。

 

 

2020-05-28 | 暮らし

工房火々 薮本寛之さんの工房を訪ねて

こんにちは。

とても今日もいい天気です。

 

昨日、定休日の日に、

工房 火々 薮本寛之さんの工房を訪ねて、

奈良へ行ってまいりました。

こいのぼりが風にそよいで、のどかな山間の村。

昔から変わらない風景なんだろうな。

 

道に迷っていたのを、

途中まで出迎えに来てくださる、

親切な薮本さん。

とても穏やかで、気さくな方です。

 

ついてすぐ、外に窯。

 

このあたりは標高が高くて、冬は寒いんです、

雪も積もります、

と薮本さん。

 

本当に陶芸て、すごくさらっと格好いいイメージが

あるけれど、

実際は、本当に自然とともに作る物で、

夏は暑いし、冬は寒いし、

重いし、時間かかるし、汚れるし、神経つかうし

すごく肉体労働で、

 

でも、それを超える喜びがあるんだろう。

いつも陶芸をされている方に、

すごく尊敬の念を覚えます。

 

工房に入ると、丁寧に成形された

製作中の作品が沢山並んでいました。

乾かし中。

 

釉薬の入ったバケツ。

粉引のこと、釉薬のこともすごく丁寧に

実演までして教えてくださって、

その工程を知り。

 

素焼きが終わった作品たち。

この後、また釉薬をかけて、

本焼きをして、やっと出来上がるんです。

 

できあがりの作品たち。

(画像お借りしました)

なんと美しいのでしょうか。

繊細な彫りで、粉引で、なんで

こんなに手間のかかる物を作られるんだろうと

思っていたんですが、

お会いしてみて、わかりました。

 

シンプルに、

この方は、陶芸に、どはまり、してらっしゃるんだなあ・・・

 

すごい方にお会いすると、いつも

シンプルで、とても穏やかで、迷いがない。

どんな分野であっても。

そして、とても気さくで楽しい時間をくださる。

 

とてもすごい作家さんなので、

そもそもお会いできる事が不思議で

しかもお取り扱いさせていただきたいなんて、

我ながら良く言うわ・・と思うんですが、

快く、引き受けてくださりました。

 

なんと嬉しい事か・・

今年嬉しかったこと3本の指に入ります、間違いなく。

 

もっと作品の事を紹介したらどうなのか、

と思うんですが、

そりゃそれは、おいおいまた納品くださったときに

ご紹介させていただきたく、

今回は、

その、作品を見た感動だけでなく、

その工程、その方をとりまくもの。

そういったものも含めて、

作品が出来上がっていることを

この感動を

お伝えできているか、まったく謎ですが、

お伝えしようと思った次第でした。

 

お恥ずかしい文章でしたら申し訳ありません。

 

でも、陶芸に限らず、

ものづくりって、すごく地道で、毎日の積み重ねの

作業なんです。その工程と、

そこに至るまでの苦労を知れば、

ますます、そのものが

愛しく思えて、大切にほくほくと

使っていただけるんじゃないかなあ、と

思うのです。

 

 

 

2020-05-24 | 手しごと

モトロク沢山入荷!

こんにちは!

いい天気が続いて、嬉しい限りです。

5月の気候は気持ち良いですねえ(*´ω`)

 

さて、おなじみのモトリーヌ&ロクメーさんから

沢山作品が届きました(*’ω’*)

今回も新作が沢山です。

通販も承りますので、お気軽に

気になる作品がありましたら、お問合せくださいませ。

詳細の画像やサイズなど、お送りいたします。

 

かわいい野の花! タンポポと菫。

とても癒し系のお花たち。 ブックカバーのしおりにも菫。

左上より上段 ※すべて税別

こぽち菫 1600 /タンポポ髪ゴム 1300

タンポポがま口 3000

下段

菫ブックカバー2500 /タンポポティッシュケース1400

 

今回初めてブックカバーを入れていただきました!

ほんと、単行本にぴったりフィットし、

なんとも可愛いイラストに癒されます。

モトロクの魅力は、癒しのイラストのタッチと、

ミシン刺繍の技術、仕立ての丁寧さ。

そして、何より

裏生地まで、イラストに関連したこだわり

どこかになにか、隠れキャラがひそんでいたり、

という遊び心、なんだかワクワクするところです。

 

ブックカバー

オクラ 2500/ ゴリラ親子2700

 

鳥。鳥。 ただの鳥でないところが憎い。

左より

ダチョウがま口長 3900 /ダチョウブックカバー 2700

オニオオハシがま口3100 /フラミンゴこぽち 1800

オニオオハシ箱ティッシュケース2100

お気に入りはこれです。

スポットライトを浴びる・・ ダチョウ

アイドルなのか、

ダンシングクイーンなのか、

売れっ子なのか、やさぐれた舞台で歌っているのか・・

想像を掻き立てられる一品。

足が太いのが、いいですね(笑)

 

オオハシくん、とてもかわいい。

 

夏になると、いつも海の生き物たちが人気。

タコのこぽち。立体(笑) 1700

 

これ、めっちゃかわいい。

カバ。

あがっ

 

後ろはお尻・・

左より

カバ箱ティッシュケース 2200

マンボウがま口L 3800 / マンボウ小ポチ1800

ちょうちんあんこうポーチ 3100

いせえびミニがま口2800 /小ポチ1700

 

どれもいい味だしてます。マンボウも女の子っぽいでしょ。

フリルと口紅が。

 

今回のツボにはまった。です。

バンソウコウ入れ。 1700

提案が限定すぎる(笑)

 

家から動物園から、屋根裏から、

自由(笑) しかしどれも魅力的すぎる

左から

ねずみポーチ 3100 /柴犬ポーチ2900

マンドリルこぽち2200 /ライオン箱ティッシュケース2200

黒猫こぽち1800

 

形がかわいいまるいきんちゃく

ピーナッツ・まんぼう 各2300

 

あいかわらず、どれもユーモアにあふれ、

少し哀愁がただようもの、のほほんとしているもの、

その視点は優しく、

のんびりとしています。

 

ご紹介しきれていない子たちも

店におりますので、どうぞのぞいてくださいね

遠方のお客様も、お気軽にお問合せくださいませ。

 

 

2020-05-19 | 手しごと

草木染のマスク

こんにちは。

ようやく、少し外の空気を吸えるようになった嬉しさは

初夏の陽気にぴったりですね。

 

これからも、なくなることはないこの感染症と、

ソーシャルディスタンスを保ちながら、

付き合っていかないといけないことは大変なことですが、

色々考えさせられることもあります。

自然に感謝しながら、生きようと思います。

 

さて、今日は、新しくお取り扱いさせていただく、

草木染のマスクをご紹介しますが、

その、

正子さんの草木染と、それを仕立てる紀子さんのお話。

 

この度、このような、とても美しい色のマスクが

届きました。

様々な草木染のやんわりとしたグラデーションが綺麗です。

 

この美しい染布をつくられているのが

御年80歳の正子さん。

そして、それを仕立てているのが娘さんの紀子さんです。

茜を染めている様子です。

SNSより画像をお借りしています。

 

寸胴鍋で、たっぷりの染料で染め上げるそうです、

 

染めあがった茜も、

媒染材

(染料を定着しやすくするために使います。

有名なところでは、ミョウバンをつかったりしますよね。

銅や鉄など)

の材質や、量、時間などで、様々な色合いに変化します。

 

エンジュ

正子さんの草木染は、身近な草木をご自身で採取する

ところから始まるそうで

(茜・ターメリック・コーヒーなどは

自生してないから無理だそうだけど)

綿素材を染まりやすくする下処理にも

豆乳をつかわれるそうです。

 

このようなこだわりがあるからこそ、

こんな風に美しい色に染めあがるんだろうなあ・・

 

なんと美しいのでしょう・・

 

糸。

これはお店にも少しだけ置いています。

見かけたら、

これがこだわりの草木染か・・

とニヤニヤしていただきたいです( *´艸`)

 

そして、

今回はその草木染の布で、

娘さんの紀子さんがマスクを仕立ててくださいました。

 

裏地は綿ニットです。

そんなに暑くないです、呼吸はしやすい感じ。

各色 一枚¥450+税です。

手間は途方もないんですけれど、

必要な方のお手元に、届くようにって

紀子さんがご配慮くださいました。

 

お店にはきれいにパッケージした状態で

お届けくださいましたので、ビニール越しですが、

わかりますでしょうか。

茜4色。右二つはクリアなトーン、左二つはグレイ味を帯びています。

珈琲と紅茶。どっち派?

お花やハーブ。

左からミント、バラ、パンジー、チェリーセージ

 

自然の恵み。

右から、栗のイガ、枇杷の葉、玉ねぎ、クヌギの笠。

この素材から、こんな色が生まれるんですね・・

 

一つご注意です。

草木染は、自然のもの。

少しずつ色は褪せていきますし、

日光で退色します。

漂白剤は向きません、

洗剤も種類により色褪せます。

 

それをご理解いただいた上で、

少しずつ褪せていくもの、その良さを含め

楽しんでお使いいただけたら良いかと思います。

 

うちは大体そういうものが多いなあ・・

経年変化、そのありのままの良さが

美しいのかなあ、と思ったりするんですよね、

使い込んだ素朴な手みたいに。。

 

ともかくとして、

今回はこの14色が届きました。

お店では直接色合いをご覧いただけます。

どうぞ、お手に取ってくださいませ。

 

遠方の方には通販可能です クリックポスト¥198

お気軽にお問合せくださいませ。

緊急事態宣言発令に伴う休業のお知らせ

コロナウイルス感染拡大による

緊急事態宣言発令を受け、

当店も当面の実店舗の休業を致します

再開の日は未定です、

社会状況により判断致し、

目途が付けばすぐ、お知らせいたします。

 

しかしながら

お問合せ、オンラインショップは通常通り対応しております。

また、実店舗はクローズとしておりますが、

店主は実店舗に、水、日をのぞく営業日、

11時~15時まで滞在しております。

商品お引き取りや、ご入用のものございましたら、

お気軽にお尋ねください。

また、通販に関し、お気軽にお申し付けください。

 

春のアクセサリー展は、

web開催とさせていただきます。

SNS、ホームページ、オンラインショップなどのツールで

通販のかたちでお楽しみください。

 

世界が苦しい状況となっています。

今、出来ることは

きちんと自粛することしかない。

自粛疲れには、まだまだ早いですね、

 

皆さん、負けずに、頑張ろう!!

natyも、出来るとこまで、精一杯頑張ります。

どうぞ、どうぞ、応援お願いいたします。

 

2020-05-06 | 手しごと

アクセサリー展追加納品②

追加納品、

toitoitoiさんからも届いてます!

品薄になっていたので、

またまた魅力的なものが届いてしまい、

嬉しく困っちゃってます。

このようなラインナップです。

この椅子シリーズ、すごいと思います。

こんなモチーフがブローチになるなんて!

すごく素敵です!

すぐ完売したかごシリーズも再入荷

 

ではくわしく紹介します。

 

とっても春らしい、花とちょうちょ・・

この組み合わせにパールもあしらわれて、

最強の組み合わせ・・(*´ω`)・・

 

1.小花とちょうちょの耳飾り

size: 小花約1.3×1.3㎝ ちょうちょ約1.3×4㎝

price:  ピアス¥1800/ イヤリング¥1900 税別

現在:ピアス黒 イヤリング白のみあり

白・黒・黄色の3色展開です。

 

2.clear mini round ピアス/ イヤリング

size: クリアの丸部分のφ約1.8㎝

price: ピアス¥1800 /イヤリング¥1900 税別

これからの季節にぴったり!

硝子のような、おはじきのような。

つるんと滑らかで、透明感があって

とても爽やかで軽やかに

きらきらと耳元をかざってくれます。

とっても軽いのもtoiさんのアクセサリーの良さ。

 

今回、初めて届いた青い花。

なんとこの可愛い青い花は

紫陽花ではなくって、

オオイヌノフグリらしい!

なんともマニアックな・・

けれど、本当に可愛らしい可憐な野の花ですよね。

ネモフィラみたいにも見える。

青い花って素敵です。特にこれからの季節に似合います。

 

ミモザ。

もう、ミモザはなにもいうことないですね、

素敵なお花です。

 

こでまり。

こでまりをモチーフにする方、素敵だなあ。

着物にも似合いそう。

toitoitoiさんが、お花が大好きなのが

とっても良くわかります。

この花の種類のチョイスがいいなあ。

 

3. 春のブーケのとりさんブローチ

size: 約3.5㎝角

price:¥2000 税別 sold

前回人気だった、とりさん。

今回はなんと、

ビオラのブーケがあしらわれた、春バージョン・・

かわいい・・

ベージュとブルーがあります

画像、白っぽく見えますが、実際もう少しベージュ。

 

4. 椅子ブローチ  

アームチェア・クッション/

眠る猫  /book  すべてsold

size: アームチェア約3×4.5㎝

眠る猫・book 約2.3×5㎝

price: ¥2000 税別

このたび、衝撃をうけたのは、この椅子のシリーズです。

なんだか、物語の1シーンを切り抜いたかのような。

前回の扉に続き、

大変奥行きのある、想像力をかきたてられる、

なんとも、素晴らしい作品であります。

アーコールチェアなのかな。

雰囲気のある、曲げ木の椅子に眠る猫。

無造作に積み上げた本、

家の主が座るであろう、気持ちよさげなアームチェア。

アクセサリーとしてだけでなく、

ここに表現された、一つの物語。

色々な、続き、

が含まれていてそれを想像させてしまう・・

 

それを含めて、ご覧いただきたいと

思います(*´ω`)。。

 

お気に入りがありましたら、

どうぞお知らせくださいませ。

お待ちいたしております。

1 38 39 40 41 42 43 44 45 46 115