こんにちは。
日ごとに春めいてきて。
今日はわりとまじめなお話(*’ω’*)(笑)
natyは、この四月で、なんと6周年を迎えます。
(よく続いたもんだ・・)
6年前、引き出し空っぽの状態で、素人丸出しで
始めたお店。
この6年間で、どんなお店にしていきたいのかなあ・・って、
ずっと、ずっと、自分の中で、自問自答しながら、
探りながら探しながら、
お店をやってきて、
6年という月日が過ぎ、ようやく、自分のしたい事、
テーマやイメージが分かってきた今日この頃。
そこで、その思いを込めて、
その出発点として、ロゴを変えることにしました。
というか、6年間、ロゴを考えてきたんですよね、実は。
どれだけ考えても、なんだかしっくりこず、
自分の想いをどうやったら込められるのかなあ??
って、考え続けて6年(笑)長すぎるやろ
そんな不器用な私ですが、
やっとイメージが定まり、
ふと、こういう絵が浮かびました。

それは、
女の子が一生懸命、背を丸めて、手仕事をしている様子です。
そして、そのかたわらに、温かい飲み物がある。
そんなイメージ。
ヘタな絵をさらすのが恥ずかしいですが、
そういった、夜なべして、せっせこせっせこ作っている
作家さんや、そんな小さな手仕事に気づいてくださるお客様、
そんな方のかたわらにある、うつわや、雑貨。
それは、とてもささやかなもので。
そんなささやかな、温かいものが置いてある
お店でありたいというのが、私の想いなのだな、と思いました。
それで、そのイラストを、
親愛なるケロさんこと、かえるのはんこ工房さんにおくりつける。
ケロさんは、たぶん、
またかよ、めんどくせえなあ・・(前のロゴも作ってくれたから)
と思ったに違いないけど、
製作を引き受けてくださいました。

で、編みものは暑すぎるから、刺繍にしたいなーという
ややこしい要望に、下絵を描いてくれる。
こんなん?て感じ。

あっ、花が目立たない方がいいんだよねっ、とか
飲み物はベタじゃないほうがいいんだよね、
とか、細かい注文にもこたえてくれる。
カメレオンがかわいいな、とか思いながら。

刺繍や、

飲み物のスケッチ。
その他も、たくさん書いてくださりながら、
イメージを整える。
で、
出来上がった!

イメージどおりのはんこ!
手仕事がひとくぎりついて、ほっこり飲み物を飲んでる
女の子の姿も作ってくれました(*’ω’*) かわいいな。
そして、ロゴも、字体の微妙な感じを書いてくれる。

この呪いのような筆記体が 沢山(これ一部)とどく。
ヤケクソかな・・ と思う。
選んだ筆記体をハンコを何度もハンコに彫り上げてくれて。

そして、私のもとに、届いたのです。


とてもいとおしい。
これは、ケロさんに頼まないと、意味がなかった、
頼んで良かった、とても嬉しかった。
ぱっと、見ればそれだけのこと。
でも、その工程にはさまざまなことがあって、
私は、作品というものは、
それも含めたものであってほしいと
心から願っています。
と、恥ずかしい事をいうのだけれど、
それで、
ロゴ決まったよ(*’ω’*) えへ!
という話でした。
それを、今、名刺やショップカードに
整えているところなので、
また仕上がりましたら、
ご紹介させてください、
長々すいませんでした☺
昨日は、
hacocomaさんによる、こぎん刺しのワークショップでした(*’ω’*)
最近、作り手のすごさを知ろう!
というのがマイブームとなっておりまして、
キャンセル席が出たのを幸い、
この度、私もこぎん初体験させていただきました♪

いつもきちんとセッティングくださる
hacocomaさんです♪

糸が沢山です!
草木染めの優しい色合いに、迷ってしまう。
ブローチとストールピンに仕立てていきました


ちくちくと図案どおりに刺していくんですが、
目が慣れるまで、なかなか見えなくて
思った以上に、細かい作業をいつもされてるんだな!と
尊敬。



こんな感じで仕上がりました!
ご参加の方はかわいい春色のブローチ、
茜とターメリックかな?
私は藍染でストールピンにしました( *´艸`)
春色かわいい~~✨
目が慣れてくると、
図案どおりに刺していくので、
意外に、お裁縫の苦手な方でも、とっつきやすいです♪
奇数目で拾っていくので、3目、次5目、といった感じで、
パズルみたいに(塗り絵みたいに?かなあ)
気が付くと図案が出来上がってきている、
という感じなんですね。
綺麗に同じ強さで刺すのはむつかしくて、
hacocomaさんのぴっちり揃った目や、細かい図案に改めて、
良さを実感です。
作品も届いていますよ~~
ストールピンと、ピン止め。

今の肌寒い季節に、ストールピンも活躍しそうですね。

ピンもとてもかわいいので、
ご利用ください。

また、草木染の糸もお持ちくださいましたよ☺!
計ってみると、一束25メートルくらいは十分あるかな・・
5グラム×3色入り。
藍、クルミ、ユズリハの実、水引草、よもぎ、タンポポ・・
など、
自然の恵みの優しい色がとても素敵。
刺し子糸なので、こぎんに限らず、お使い頂けますし、
ラッピングなどに使っても素敵です。
ピアス、針山なども豊富に入荷してきておりますので、
また、お立ち寄りください☺♪
こんにちは!
3月に入りました!
はやいもんだ、あっという間・・
我が家の長男も今年は中三になり、受験生となります・・
ついこの前まで幼稚園やったのに、
年とってくると、月日がはやいもんです。
さて、3月4月といえば、色々と行事シーズンで、
卒業式、入学式、それらで使える
とても素敵なつまみ細工のブローチが届いております。

そっとお花を寄せ集めたような、
とても優しい、ちりめんのツマミ細工。
ひななさんからのお届けです。

白、黒、グレー(ブルーグレーという感じの色合い)
の3色展開。


胸元につけるとこれくらいのサイズ。
コサージュが苦手な方にも、おすすめです。
裏はクリップとブローチの2WAYタイプになっているので、
ブローチとしてだけでなく、
和装、髪飾り、バッグチャームなどでもお使いいただけます。

繊細に1枚ずつ、ツマミ細工で花びらがこしらえてあります。
とてもきちんとしたつくりで、
ひななさんの、丁寧なお仕事ぶりがうかがえます。
箱入りなので、
おくりものにも良いと思います。
各 ¥3500(外税)となります。
2月の営業日変更およびお知らせは以下の通りです
★2月9日㈯10時~、13時~
フレッシュミモザとユーカリのリースづくり
午前午後とも満席締め切りました
★バレンタインにもぴったりのチョコシュトーレン
入荷しています!
大:1500円 小:800円
食べきりサイズの小サイズは、友チョコにおすすめです( *´艸`)
2月の営業日変更はございません
3月のおくりものは、人気のこぎん刺しを再び、予定しています♪
3月6日㈬10時~ hacocomaさんのこぎん刺し。
メニューは 針山、ブローチ、ストールピンの3種類から
お選び頂けます。
ただいまサンプルを製作していただいているので、出来上がり次第
アップしますね♪
残席は現在3席となっております。
寒いですね!インフルも流行っておりますし、
体調に気を付けてお過ごしくださいね(*’ω’*)
こんにちは!暖かくなりましたね~~(*’ω’*)
最近ブログをさぼりがち・・ということで!
今日は書きまっす!
先日、織の作家さんに出会うことができました。
前々から織物の作家さんを探していたんですが、
お客様に何気に聞いてみたところ、ご紹介してくださることとなり。
それが、題名のBOOさんこと、BOO WORKSさん。
ブーさんですね、
(カタカナで書いたら高木ブー感でるわね)
非常に、良~い感じの味わい深い、素敵なお兄さんでした。
水曜日にわざわざお店に出向いてくださいました。
裂き織のコースター体験をさせてくださいました。

えー、裂き織体験中のワタクシめ、でございますが、
こうやって、簡易で段ボールの枠とシャトルを使って、
生地をちょきちょき切ってもらって(裂いてもOK)
コースターを織っていきました。
とても楽しい!

出来てきた!リネンと余りの布で上下、交互にシャトルを通して。

一時間くらい?でコースターができた!
織物の原理に触れ、なるへそーー
と感心しきり。
裂き織なら、気軽に、古着やいらない布を活用して製作できそう。
これ楽しいですよ、ワークショップ開催してほしいなー(*’ω’*)!
とたくらんでいます、ウフ。
普段は織機で、さをりなどを織られています。

素敵ですね。
さをり織って、私は織り方の技法を言うのかと思っていたんですが、
平織を自由な感性で、
自由に色を混ぜたり、わざと、たて糸を何本か抜いてみたり、とか
なんせ自由に感覚で織っていく織物の事を指すそうです。
ルールも規定もなく、自由に。
なんともそれを聞くとわくわくして、
いつもより、織りが深く自分に入り込んできたように思いました。
さをり は表現なんだ。
さて、とても嬉しいことに
ブーさんの作品を置いていただけることになりました!
とても美しい、柔らかなストールや、


イメージです、今はお店にないので、また
届きます、お待ちください。
ブローチ

あ、これらはもイメージです。
また届きます。
それと、これは置いていってくださいました、
かわいい
まるさんかくしかくの織コースター。お店においてます。

並べるとなんとも愛らしい、様々な織模様。

もわもわっと起毛した生地や、ネップの入った生地
色々な色。

どれも、ただ見るのでなく、その織が自由に、感覚で
織られているその背景を知ると、
音楽を聴くように、色々語り掛けてくるようです。
また、ストールや、かわいいブローチが届いたら
お知らせいたします。
ブーさんこれからもよろしくお願い申し上げます。
今日は、のりさんの
フレッシュミモザとユーカリのリースづくりでした♪

午前のみの予定だったのですが、したい方も多く、
午前・午後2部制で開催しました。
ユーカリとミモザのフレッシュな香りがすがすがしく、
可愛いほわほわの黄色に癒され・・
素敵なワークショップでした。
忙しかったので、画像少ないですが、
こんな感じで・・(画像、午前午後混ざっています、すいません)
ミモザはワイヤーで束ねて、くくっていく製作法だったので、
グルーガンに比べて、力もいるし
形をとるのもむつかしかったんではないかと思います。
皆さん、立って作られてました!
ワイヤーでまとめるのに、割と力がいるそうで!
お疲れさまでした~~!(^^)!




ほわほわしていて、明るい黄色がとてもかわいいですね!






撮れてない方すいません!
おもしろいのが、最後の2個映ってる画像で、左利きの方と、
右利きの方で、巻きが逆なのです(笑)見えるかな?
たぶん上が左利きの方なのかな?
初めての人から、慣れた方まで、色々でした。
午前中、ハプニングもありましたけど、最終、皆様とっても
綺麗な形で仕上げられたので、よかった~~。
ご参加のお客様、お忙しい中時間を作ってくださったのりさん、
どうもありがとうございました!
次回のおくりものは、
3月6日㈬10時~
ハココマさんの、こぎん刺しです。
春らしいかわいいモチーフですので、
ぜひご参加お待ちしております。
残席は1~2席となっております。