三木あゆみさんの新作のうつわと箸置がとどきました。
今日は箸置きのご紹介です。
青白い月と、花火のような細かい彫りがとても繊細な箸置き。
並べると月が欠けていく様で、とても風情があるなあって。秋は月がきれいですから、
ちょうどよいなあ・・と思いまして(*´ω`*)
おすすめ♪
三木あゆみさんの新作のうつわと箸置がとどきました。
今日は箸置きのご紹介です。
青白い月と、花火のような細かい彫りがとても繊細な箸置き。
並べると月が欠けていく様で、とても風情があるなあって。秋は月がきれいですから、
ちょうどよいなあ・・と思いまして(*´ω`*)
おすすめ♪
9月の営業日変更および、イベントは以下の通りです
・・イベント・・・・
9月7日(木) 10時~ ワイヤーのバスケットづくり
9月28日(木) 10時~ クラフトバンドのティッシュボックスづくり
10月は、島田造園さんの寄せ植え教室とクラフトバンドの楕円トレイづくりを予定しております。
11月は クリスマスリースや、レジンのアクセサリなど予定です。お楽しみにお待ちくださいませ。
・・営業日変更・・
9月16日(土) および 9月30日(土) 臨時休業
9月27日(水) 振替営業 となっています。
木工オーダーのお客様から黒酢をいただいて(*´ω`*)
お湯割りにして少し一息です。
こういうのが、しみじみおいしいな~、って最近感じるアラフォーです。
体にやさしい、とか健康とか
気になる(*´Д`)
このキントー社の耐熱グラスですが、
すごくシンプルなんですが、(しかもプチプラでこれは¥450)
よく考えて作られてるなぁ。
と思います。
飲み口のひろがる角度が、うまく口にフィットするので飲みやすくて
厚みの口当たりもちょうどいい感じです。
ホットを入れても、そんなに熱くならず、特に上部分は持ちやすいです。
カタチもシンプルなので、洗ったりもしやすい。
毎日使うものって、結構そういうのがお気に入りの理由だったりしますよね♪
今日の木工オーダーです。
飾り棚。
カウンターの上に置いて使いたいとのご希望で、底板なしで作っています。
ローラータイプのブレッドケースが下にちょうどすっぽり収まるサイズで作りました
幅54.5㎝× 奥行16.5㎝ × 高さ45㎝
パイン集成材など バターミルクペイントアイボリー色・カラーワックスウォルナット色仕上
この色合わせが人気ありますね、アイボリー×ウォルナット。相性間違いない組み合わせです。
背板は羽目板をつかっています。かわいいですね。
奥行15㎝くらいは、ちょうど物が飾りやすくて、飾った感じがかわいく見えるサイズです。
お客様にお渡ししたところ、早速飾った画像をお送りくださいました(*´ω`*)
ブレッドケースにピッタリサイズ。うまく収まってよかった・・いつもドキドキします。
とてもおしゃれな方なので、素敵に飾ってくださっています♡
アイビーの鉢植えも一緒に連れて帰ってくださって、
それもうまく飾っていただいてて、本当にうれしいです。
ありがとうございます(*´ω`*)
お近くであれば、採寸等お伺いすることもできます。
お気軽にご相談くださいませ。
こんにちは。
今日はnatyてづくりの 包丁型のカッティングボードをご紹介です。
カッティングボードとして使うのがもったいないので、
おすすめは カフェプレートとして、お使いいただくのがいいかなと。
そのまま、前菜やパンなどを盛りつけてもかまわないし、
画像みたいに、おぼんがわりでもかわいらしいです。
硬いクルミ材でできていて、クルミ油で拭き仕上げしています。
耳付きにして、木の面白さそのままの風合いを生かしています
木目の色合いもとても気に入っています(*´ω`*)
w34㎝(柄の部分いれて44)×奥行20㎝ 結構しっかりしたサイズあります。
おもてなしにひとつあるととても重宝します♪
木工のオーダーです。
トイレに置く飾り棚兼トイレットペーパーホルダー のご注文でした。
ちょうど左側に4つペーパーが置けて、右側には掃除ブラシや用具なんかの
細々したものをおけます。
扉を開くとこんな感じですね。 背板はオープンです。
材質はパイン集成材 塗装は、天板オスモオイル仕上・棚ターナーミルクペイント
サイズは w450×d170×h350㎜
となっています。