こんばんは! といって、 アロマレッスンからの2本目ブログですが、がんばるぞ。
2日目はapricot & lake さんの展示会&ワークショップでした♪

笑顔の可愛い、ハッピーでいつも元気、周りの人も笑顔にしちゃうパワフルおねえさん(?) apricot さんです♪
naty がオープンして、2年。
思い返せば、最初のてづくりは、小さなトートバッグ(M’sさんの)と、apricotさんの くるみぼたんのゴムから始まったんです。
そして、2周年の記念に、展示会& ワークショップという形でapricotさんにお任せできて、
改めて、なんか感慨・・・
お互い、色々出来るようになった、成長した!!っていう嬉しさもあるし、
そして、まだまだ未熟で発展途上であると思います。
けど、本当に、apricot さんが支えてくれなけりゃ、今日と言う日は、なかった・・本当に感謝しています。
これからもどうぞ、どうぞ、よろしくお願いします、この場をお借りして・・・ありがとう!!
・・と長くなりました、本題いきましょう。
展示会&指編みシュシュ、手書きクルミボタンのワークショップ!








写真撮りきれてません、くるみのボタンの方も可愛く仕上げてくれたかわいい姉妹もいらっしゃいました!
みんな、それぞれの個性で、シュシュを仕上げてくださり、
そして、楽しく笑顔で過ごして頂けて良かったです♪
さあ、そして、アロマに続き、 シュシュも第二弾致しますよ!
今度は、冬シュシュの会しまーす♪(だいぶ先ね)
今度はどんな可愛いシュシュをデザインしてくれるのかな??
今から楽しみです♪
ホームページをチェック!
そしてfacebookが楽なため、一番マメに更新してますから、
ぜひ、いいね!してフォローしてください、natyは楽しい雑貨屋です♪
器用なひと、ぶきっちょさん、老若男女、誰もが、気軽に、作ることを楽しみ、
そして、日々の暮らしにささやかな楽しみを見つけられるよう。
お手伝いしていきたいと思います。
応援して下さい!!
3年目もどうぞ、よろしくお願い申し上げます!!
こんにちは!昨日に引き続き 、つくるイベントswitch ! vol.3は
パステルアート教室です♪
2日間にわたって開催いたしました♪
(一日目)

あんみ先生に教えていただきまーす。
先生自身が癒し系で、話していると、優しいキモチになってしまいます。


パステルを削って、指でくるくる書いていきます。お二人とも上手ですねー。


とても明るい色彩の可愛い羊ちゃんが仕上がりました♪
かわいいです!カラフルでウキウキする色彩ですね!春はすぐそこ。
その後はティータイムです♪

先生にからだ占いしてもらって、自分のこどもとの相性を分析してもらったり。
意外と当たっている(笑)
みんな、ご主人との相性じゃなくて、子供さんとの相性を調べるらしい(笑)ママね。
10時から、1時間くらいで書きあがりますので、お昼までの
家事の合間の息抜きにいかがですか?
(2日目)
こんにちは!
昨日のパステルアート2日目の様子です。

2日目は、2歳の子供さんと一緒にママさんたち参加してくださいまして、
とってもほのぼのといい感じで教室が進んでいきました。

母が必死で書いている間、妖怪ウォッチを必死に見ている息子(2)(笑) かわいいですね。

一緒に書いております。いいですねー(*^_^*)♪


2歳のお子さん達の作品ですよー♪ 母子で、書くのもいい体験♪



本日の作品も色合いに皆さん個性があって、ホントに面白かったです。
今回も楽しい教室でした。
anmi先生、素敵な時間をありがとうございました。
次回をお楽しみにしてくださいね。
イベントに関しては、ホームページ、もしくはフェイスブックにて、決まり次第
お知らせしています。
本日は、switch! vol.2 大人のためのウッドワーク~ チキンネットを使った木工DIY教室~でした。

お題こちら♪
チキンネットを使った 二段ラックと、壁飾りを好きな方を選んで作りました。

あらかじめカットしておいた材料に、やすりがけをし、機械で溝を彫る体験して、塗装、組み立て。
それからチキンネットの取り付けまでおこないました




ネットをカットして、ホッチキスでチキンネットをとめるのも、結構面白い体験

3時間強、かかりましたが素晴らしい作品が出来上がりました。
すごいですね♪


みなさん、使い慣れない道具もあって、緊張もされたと思うんですけど、
オーナー(父ちゃん)みずから、結構丁寧に教えてくれるので、
すんなりと、失敗なく、美しく作られてました♪
物をつくることは段取り8割って、いつも父ちゃんに言われるんですけど、
ホントに、きちんと順序良くつくることってきれいなものを生むんだって、
私も改めて、実感する一日となりました。
そして、帰ってから、飾った画像もお送り頂きました♪
お嬢さんのためにつくられた棚♪♪
めっちゃ、かわいいです!!色々使ってください♪

2015/ 3/ 4 17:13
明日から2日間は、anmi先生による、パステルアート教室です♪
これも素敵な体験なんですー♪
木工教室も、2~3カ月に一度くらい、やっていこうかと、言ってくれてますので♪ぜひ参加してみてくださいね。
木の話とか、現場のこぼれ話なんか。おもしろいことも聞けちゃいますよ♪
こんにちは!
実は、いきなりですけど、今お店のシャッターが2つのうち1つ壊れてしまっていて・・
半分しか開かない状態になってるんです(T_T)
明日開催予定だった、木工のワークショップも来週あたりに延期となってしまい。
大変ご迷惑をおかけしております・・・直るまでどうぞお待ちくださいますよう
よろしくお願い申し上げます・・
けれど、半分は幸い無事ですので、営業はしております。
今回は新しくお店に入れて頂くことになった、ヴィンテージアクセサリの作家さん
vinoさんのご紹介♪

vinoさんは、チェコやオーストリア、日本、様々な国のヴィンテージのパーツを使って
アクセサリを作っていらっしゃいます。

春らしい 明るいカラーのものも入荷しています。
どのパーツにも味わいがあって、とてもきれいです。


vinoさん自体はクラシカルな作品も手掛けていらっしゃいますが、お店にはシンプルで
身につけやすいものをセレクトしていただいています。

ネックレス・ブレスレット・ ピアス・イヤリングなど置いています。
おそろいのパーツなどもありますので、
ギフトなどにもおすすめです。
また、ピアスをイヤリング(またその逆)に、ピアスを樹脂フックに
など、無料交換もしていただけるなど、きめ細かい対応もして頂けますよー♪
こんにちは! かわいい多肉入荷してます!

黒小鉢お気に入り・・・♪

人気ですぐ売れてしまう、木製フレームも再入荷。

ぜひ、見に来てくださいね♪
それと♪
前回ワークショップで多肉のリースを作って頂いた参加者の方から、素敵な画像を頂いていて、なかなかアップできていなかったのですが、
natyのラダーと一緒に可愛く、ナチュラルに飾って頂いてます♪

こうやって、可愛く飾って、そしてお知らせ頂けるのって、すごく嬉しくて、
励みになります♪
皆さんも、飾り画像ありましたら、また拝見させてくださいね(*^_^*)♪
こんばんは!
今日はリニューアル後、第一回目のワークショップでした。
ぬめ革を使った皮タグ か、カンガルーの革で編むキーホルダーを選んで作りました♪
ご参加の方のお子さんが朝から高熱で、急きょ来られなくなってしまう、大変痛ましい出来事も
あったのですが(お大事にお過ごしください・・)
お天気も晴れて、ワイワイと楽しく教室は始まりました。

皮タグをボンドで貼り付け、穴をあけ、糸で縫っていきます。

↑これは、すべりやすいよう、蝋を糸にぬっているところ。

縫えたら、糸を切って、先をライターであぶって留めて、刻印を捺していきます。

どうやって刻印しよう・・・って悩みながら。

まっすぐ刻印できるよう、マスキングテープを貼って、トントンと木槌で。

最初はちょっと、加減が難しいですが、だんだん慣れてきて、うまい深さで刻印されてました。
普段使わない、いろんな道具を使うことを体験すること。
それもワークショップの醍醐味ですね♪

個人情報のため、全部お見せできなくて残念! とても素敵なタグできました。
お二人とも、子供さんのために作られていました!(^^)!
母の愛です♪
カンガルー革の方もせっせこと、編んでいきます♪
初めてでも、とっても、器用な方なので、目もそろって、すごくきれい!!

最初は短かった編み目も、せっせこ編んでいくと、

だんだん長くなってきた!
ある程度長さが編めたら、金具を編みこんで結びます。
今回は旦那様へのバレンタインの贈り物に編まれていて・・・
・・・なんちゅう素敵な奥さんやねん・・・・
ご主人様はとっても幸せ者です!
刻印も、体験して♪

いい感じ~~~~!!!これは貰ったらうれしいなあ・・・・
素敵なバレンタインをお過ごしくださいね(*^_^*)
終わった後は、お茶&お菓子しながら、
熱い、革トークを 講師の方から聞いたりして。
今回は作家の LAku さんが、ぬめ革についての資料や、仕入れている、革のなめしの工場の
写真なんかも持ってきてくださって、とても興味深いティータイムでした♪

LAku hand works 様。有難うございました。
新しいスペースを使っての、初ワークショップだったので、私もいい教室になるか、心配だったのですけど、
そんな心配無用でした。
4名様前後の、少人数ワークショップは、とてもアットホームな雰囲気で、楽しく、
かつ、丁寧に教えて頂いて、製作することができます。
とても楽しい雰囲気で、ワイワイ。 毎月やっていく予定にしていますのでね、
ぜひ、参加なさってみてくださいませ。
次回はいよいよ、前々から、ご要望多かった、 大人のためのウッドワーク(木工)教室です。
製作サンプル出来次第お知らせしますので、
皆さんの参加をお待ち致しております♪